
Microsoft Power Automate で、業務自動化をもっと身近に。
「 Power Automate を導入したいけれど、どこから始めればいいかわからない」
「社内で技術を習得しながら、自動化を進めたい」
「フローの作成をプロに任せたい」
そんなお悩みに応えるのが、 ACJ株式会社 の Power Automate 導入サポートサービスです。
本サービスでは、豊富な活用事例をもとに、以下の4つの支援を一貫して提供します。
研修: Power Automate の基本から応用までを習得
伴走支援:導入後も継続的に支援し、社内定着を促進
作成代行:専門チームによるフローの構築代行
これにより、業務自動化に必要な技術とノウハウを社内に蓄積し、継続的な改善が可能になります。
Power Automate の導入から定着まで、私たちが一緒に伴走します。
Power Automate で DX を加速!業務自動化の最前線
Power Automate で実現 できること
自動化できる業務
活用事例 ( Power Automate による業務自動化 )
活用事例 ( Power Automate for Desktop による業務自動化 )
DX を加速する Power Automate 導入サポートサービスの特徴
サービスの内容
Power Automate サンプルフロー( 無料ダウンロード可能 )
すぐに使える Power Automate フロー
Power Automate 有償ライセンス
FAQ
導入までの流れ
Power Apps 導入サポートサービス
お問い合わせ
Power Automate で DX を加速!業務自動化の最前線
Microsoft が提供する Power Automate は、業務自動化ツールで、デスクトップ・Web・モバイル環境に対応した柔軟な自動化を実現します。
「 Power Automate for Desktop 」は、ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)機能を備えており、日々の繰り返し作業やWeb操作、デスクトップアプリの操作を自動化するのに最適です。
さらに、クラウドベースの「クラウドフロー」機能を活用することで、Microsoft 365 や各種クラウドサービス、業務アプリケーション、データベースとの連携が可能となり、業務プロセス全体の自動化を実現します。
このような自動化の仕組みにより、企業は以下のような効果を得られます:
・手作業の削減による業務効率化
・人手不足への対応
・従業員がより付加価値の高い業務に集中できる環境の構築
・組織全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)の加速
Power Automate の導入は、単なるツールの導入にとどまらず、企業の働き方改革と生産性向上を支える重要な一歩です。

Power Automate で実現 できること
Microsoftの Power Automateを活用することで、以下の3つの重要な事項を実現できます。
シゴトをラクにする

繰り返し作業や定型業務を自動化し、アプリやロボットに業務を任せることができます。これにより、手作業のミスやストレスを減らし、より重要な業務に集中できる環境が整います。
効率化・生産性向上

自動化により、複数の業務を同時に処理したり、24時間稼働が可能になります。これにより業務時間を短縮し、効率化を実現できます。さらに、人は重要な業務に集中できるため、生産性も向上します。
業務全体の改善

自動化の導入にあわせて業務を見直すことで、ボトルネックの発見や作業の統合・排除・順序変更・単純化が可能になります。これにより、社内業務全体の効率と質が向上します。
自動化できる業務
Power Automate では、 クラウドサービス連携、PC上の手作業、Excel業務などの自動化が可能です。これらは導入しやすく、業務効率化の効果が高い代表的な分野です。
クラウドサービス連携

クラウドサービスは、今や業務に欠かせない存在です。 Power Automate を使えば、クラウドサービスの操作やサービス間の連携、データのやり取りを自動化できます。
PC上の手作業

PCで行う単純作業や繰り返し作業は、自動化によって大幅に効率化できます。
さらに、Webサイトの操作やデータ入力なども自動化の対象となり、日常業務の負担を軽減できます。
Excel 業務

日常業務で使われる Excel の作業も、自動化の対象です。データをもとに新しいファイルを作成したり、複数の Excel ファイルを統合・加工する作業を効率化できます。
社内組織単位での自動化対象業務
組織単位で、次のような業務は自動化することが検討できます。
組織単位 | 自動化対象 |
---|---|
事業組織 | 基幹システムからデータ自動保存 基幹システムへデータ自動登録 基幹システム間のデータ同期 クラウドサービスからデータ自動保存 クラウドサービスへデータ自動登録 クラウドサービスのデータ同期 見積書・請求書の自動作成と送付 アンケート結果の自動集計とレポート作成 |
総務・人事・経理 | EDIシステムからデータ保存 勤怠データの自動集計と月次レポート作成 入退社手続きに関する書類の自動作成・通知 経費精算の申請内容チェックと承認フローの自動化 社内申請書類の自動回付・承認通知 給与・人事・経理システムへデータ登録 交通費・有休休暇一覧作成 |
情報システム | アラート通知精査 システムログ自動取得 システムログ自動確認 アカウント発行・削除の自動化 定期的なバックアップ状況の確認と報告 セキュリティパッチ適用状況の自動チェック |
その他(全社共通) | お知らせ自動投稿 社内アンケートの自動配信と集計 |
活用事例 ( Power Automate による業務自動化 )
Power Automate は、Microsoft 365をはじめとする多くのクラウドサービスやアプリ、データを組み合わせて業務を自動化できるツールです。特に「クラウドフロー」を活用することで、Web上の業務プロセスを効率的に自動化できます。Microsoft 365 のサービスプランを利用している場合は、すぐにクラウドフローの作成が可能です。
さらに、より高度な機能を利用したい場合は「 Power Automate Premium 」などの個別ライセンスプランも選択できます。
利用を開始するには、以下の公式サイトにアクセスしてサインインしてください:
https://powerautomate.microsoft.com
活用事例
その他 活用事例 ・ 導入事例
名刺追加申請
休暇申請
周知事項の自動連絡
周知事項の自動催促
課題・問題のアサインと処理フロー
情報追加の申請フロー
ノウハウの自動共有
お客様サービス意見・要望の共有
お客様からの サポート 依頼の処理
定期的な状況ヒアリング
期限が近いタスクの自動リマインド
ChatGPTと連携して、問い合わせ内容の一次対応を自動化
ChatGPTをTeams連携(承認フロー付き)
活用事例 ( Power Automate for Desktop による業務自動化 )
Power Automate for Desktopは、Microsoftが提供する無料のRPAツールで、デスクトップ操作の自動化を実現します。
Windows 10ではアプリをダウンロードして、Windows 11ではスタートメニューからすぐに利用可能です。ExcelやWeb操作などの繰り返し業務を効率化でき、ノーコードで導入できます。
活用事例
請求書 自動化

請求書作成にかかる時間を圧倒的に削減! Power Automate で業務改善を始めてみませんか?
その他 活用事例 ・ 導入事例
お客様指定請求書の 自動作成
受領注文書から注文一覧の 自動生成
注文一覧から任意注文の 見積請書を自動ダウンロード
見積請書や注文書を注文単位に 振り分け自動保存
給与システムへの 自動入力
MDMアラートの 自動確認
モバイル通信状態の 自動確認
システムログの 自動取得・保存
お客様指定請求書の 自動作成
受領注文書から注文一覧の 自動生成
注文一覧から任意注文の 見積請書を自動ダウンロード
見積請書や注文書を注文単位に 振り分け自動保存
給与システムへの 自動入力
MDMアラートの 自動確認
モバイル通信状態の 自動確認
システムログの 自動取得・保存
勤務表から給与データ 自動生成
セキュリティ脅威イベント通知の 自動確認
セキュリティソフトポリシー期限切れPCの 自動確認
バックアップ処理のログ 自動分析
社員交通費の分析用ファイル 自動生成
社員有給休暇消化状況の分析用ファイル 自動生成
社員残業工数の分析用ファイル 自動生成
受信メールの添付ファイルや本文 自動バックアップ
研究用データ 自動収集・分析用ファイル自動生成
楽楽精算 データの自動退避
Google Analytics データ 自動取得
添付ファイルを自動で指定フォルダに保存
メール本文から特定情報を抽出してExcelに記録
PDFを会社名や顧客名で自動分割・保存
ファイル名の一括リネーム
勤怠データから残業・有休・交通費を自動集計
勤怠データから給与データ 自動生成
セキュリティ脅威イベント通知の 自動確認
セキュリティソフトポリシー期限切れPCの 自動確認
バックアップ処理のログ 自動分析
社員交通費の分析用ファイル 自動生成
社員有給休暇消化状況の分析用ファイル 自動生成
社員残業工数の分析用ファイル 自動生成
受信メールの添付ファイルや本文 自動バックアップ
研究用データ 自動収集・分析用ファイル自動生成
楽楽精算 データの自動退避
Google Analytics データ 自動取得
添付ファイルを自動で指定フォルダに保存
メール本文から特定情報を抽出してExcelに記録
PDFを会社名や顧客名で自動分割・保存
ファイル名の一括リネーム
業務アプリの自動起動とログイン
DX を加速する Power Automate 導入サポートサービスの特徴
Power Automate 導入を成功に導く、 研修 ・ 伴走・ 事例支援 の三位一体サポート。
DX推進を加速する実践的な支援で、社内定着と業務改善を同時に実現します。
特徴①: 研修

Power Automate をはじめたいが、本格的に始めるには、操作のいろはがつかめず、技術習得に課題感がある。そんな課題をよく聞きます。お任せください。弊社が、研修からその後まで対応を行い、技術習得を サポートします。
特徴② : 伴走

導入後につまずいたり、定着に不安があるケースも少なくありません。弊社が継続的に支援する“伴走型サポート”で、現場での活用を確実に定着させます。
特徴③: 事例支援

具体的な活用方法がわからず活用が進まない、そんな声も多く聞かれます。 豊富な事例支援を通じて、業務に即した活用イメージを提供し、社内展開を強力に後押しします。
サービスの内容
ACJ の Power Automate 導入サポートサービスは、技術習得・業務定着・自動化実装を支える、研修・伴走・代行の3本柱。 Power Automate 活用を“止めない”仕組みで、DXを現場に根づかせます。
Power Automate 研修
自動化 を組織的に取り組むために、基本となる技術を組織レベルで習得することを考えている方のために、 研修 を開催します。下記の特徴があります。
・リアルタイムのWeb研修で、現場に即した実践的なスキルを習得できます。
・研修後も技術習得を丁寧にフォローし、定着までしっかり支援します。
・初心者から実務担当者まで、段階に応じた柔軟なカリキュラムを提供します。
価格:お問い合わせください

伴走支援
現状分析とあるべき姿の提示により、改善の方向性を明確化し、業務ごとの適切な自動化対象を見極め、効果的な導入を実現します。クラウドフロー・デスクトップフローの両方に対応し、最適な技術選定が可能です。導入後も評価・効果測定を行い、継続的な改善を支援します。
DX推進のパートナーとして、長期的な価値を提供します。
価格:お問い合わせください

作成代行
クラウドフローもデスクトップフローも自在に対応します。豊富な業務事例をもとに、最適な自動化パターンを提案可能です。
システム開発のプロフェッショナルが担当するため、ローコードの限界を超えた高度な実装も実現できます。
「できない」を「できる」に変える、実行力のある代行サービスです。
価格:お問い合わせください

Power Automate サンプルフロー( 無料ダウンロード可能 )
弊社では、すぐに利用可能な サンプルフロー を無料で提供しています。これらの サンプルフロー は、業務の自動化を迅速に開始するための実践的な例として活用でき、初心者でも簡単に導入・利用することができます。
すぐに使える Power Automate フロー
弊社では、すぐに使える Power Automate フローを用意しております。Power Automate をこれから使う方も、既にご利用の方も、研修・伴走支援・作成代行のいずれかのサービスをご契約いただく方には、利用支援いたしますので、お申し込み時にご相談ください。
Power Automate 有償ライセンス
Power Automateは、有償ライセンスを利用することで、より効率化効果の高いフローを作成することができます。有償ライセンス となる、Power Automateプラン概要をまとめます。
詳細項目 | Power Automate Premium | Power Automate Process |
---|---|---|
ライセンスの単位 | ユーザあたりのライセンス | ボット契約のライセンス |
月額(年契約) | 2,248円 | 22,488円 |
デスクトップ フロー | アテンド型モードでの実行 | 非アテンド型モードでの実行 |
クラウドフローから デスクトップフロー実行 | ○ | ○ |
プレミアムコネクタ カスタムコネクタ | ○ | ○ |
AI Builder サービスクレジット | 5,000 | 5,000 |
デスクトップ フロー アテンド型と非アテンド型
デスクトップフローは、実行モードとしてアテンド型モード(有人デスクトップフローともいいます)と非アテンド型モード(無人デスクトップフローともいいます)があります。
アテンド型モードはパソコン(あるいはサーバ)にサインインした状態で実行します。デスクトップフロー処理とPC操作が競合する可能性があります。
非アテンド型モードはパソコン(あるいはサーバ)にサインアウトした状態で実行します。人による実行状態を監視する必要がない場合の自動化に適しています。
クラウドフローからデスクトップフロー実行
クラウドフローからデスクトップフロー実行が可能となります。これにより、クラウドフローの実行結果をデスクトップフローに連携することが可能となったり、デスクトップフローをスケジュール実行することが可能となり、より柔軟にフローを組み立てることができます。
プレミアムコネクタ・カスタムコネクタ
クラウドフローのいくつかのコネクタは、プレミアム コネクタといい、有償ライセンスによって利用ができます。また、あらかじめコネクタが用意されていない場合でも、APIが提供されているサービスであれば、カスタムコネクタを作成することで利用ができます。
AI Builder
AI Builderによって、AIをクラウドフローに組み込むことが可能となります。請求書からの情報抽出や、OCRによる画像からのテキスト抽出、等、学習済みの用意されたモデル(事前構築済みモデルと言います)があるため、すぐにAIを活用することができます。
弊社より有償ライセンスの提供が可能です。新しくライセンスを追加しようと検討している場合や、作成予定のフローで有償ライセンスが必要か判断付かない場合は、お気軽にお問い合わせください。
FAQ
Power Automate 導入支援サービスに関するFAQです。
1.Power Automate 導入サポートサービスとは何ですか?
Microsoft Power Automate を活用し、業務自動化を支援するサービスです。研修・伴走支援・フロー作成代行の3本柱で、導入から定着までトータルサポートします。
2.どのような業務が自動化できますか?
Excel集計、メール送信、クラウドサービス連携、PC操作など、繰り返し行う定型業務を自動化できます。
3.研修ではどのような内容を学べますか?
基本操作から実践的なフロー作成まで、リアルタイムWeb研修で学べます。研修後も技術習得をフォローします。
4.伴走支援ではどのようなサポートが受けられますか?
フローの作成支援はもちろんのこと、業務分析や課題抽出、あるべき姿の提示まで、継続的に支援します。
5.フロー作成代行サービスの特徴は何ですか?
専門メンバが貴社のニーズに合わせた自動化フローを設計・構築します。これにより、貴社は自動化の効果を迅速に享受できます。また、豊富な事例と開発経験を活かし、ローコードの限界を超えた高度な自動化も可能です。クラウド・デスクトップ両対応可能です。
6.導入後のサポートはありますか?
はい、導入後も継続的なサポートを提供します。運用中の課題対応、追加フローの作成、改善提案など、継続的なサポートを提供します。
7.Power Automateのライセンスはどのように取得できますか?
Power Automate for Desktop は無料で利用可能です。クラウド版は Microsoft 365 のプランにより異なります。ライセンスの販売・導入支援も行っています。
8.導入にどれくらいの時間がかかりますか?
業務の規模や内容により異なりますが、一般的には数週間程度です。詳細なスケジュールは、初期相談時にご案内します。
9.費用はどのくらいかかりますか?
サービス内容や支援範囲により異なります。概算はご相談時に、正式なお見積りはヒアリング後にご提示します。
導入までの流れ
わたしたちはお客様の目的を達成するために
最善な方法をお客様と共に検討し
お客様にとって最適なサービスをご提供・ サポート いたします。
お問い合わせ
Power Automate 導入 サポート サービスサービスでビジネスを加速させましょう。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。